秋の遠足
秋を見つけにみんなで遠足へ出かけました♪
以上児さんからはかぼちゃ公園へ、未満児さんは沖西公園へ出発!!
以上児さん
公園へ向かう際も毎月の交通指導の成果か、「白い線の内側をとおるんだよ~」「あ!車が来た、止まろう」など自分達で考えながら歩くことが出来ていました☆彡

公園についてからは、遊具で遊んだり、今みんなでハマっているルールのある遊びを楽しみました。
しっぽ取りと凍り鬼です♪

私も仲間に入れてもらったんですが、子どもたちの足の速さと体力には驚かされました!!!凍り鬼は先生達VS子ども達で分かれ、5分間逃げ切れば勝ちというルールで行いました。
3分、いや1分で全員タッチ出来るかな~まぁ最後は負けてやればいいか~とか余裕をかましていた自分を殴ってやりたいです。完敗です。。。年少さんはまだ可愛い感じでしたが、年中年長さんになると、チームで作戦を考え、チームワークでくるんですね~そして、足の速さですよ。
次の日はもう起きるのもやっとというほど足が使い物になりませんでした( ´∀` )
あ、保護者VS子ども達というのも楽しそうですね♪♪

た~くさん遊んだ後はお弁当タイム!!
朝早くからお弁当作りありがとうございました♪愛情のこもったお弁当に子どもたちはウキウキ♪モリモリ♪食べていました!
ご飯を食べた後は、ドングリを拾ったり、秋をたくさん袋に詰めて帰りました♪
たのしかったね♪

そうそう!みんなで遊ぶ前に「園服をぬいで名前が見えるように置いてて~」と伝えると、こ~んな上手に畳んで置くことが出来るんですね♪さすがです☆彡
